明治学院大学

明治学院大学

社会学部

社会福祉学科

社会福祉学科

イベント情報2013年度

2013年度入学式が行われました。

4月2日、明治学院大学のチャペルで社会学部の入学式が行われました。
社会福祉学科の1年生の皆さま、ご入学おめでとうございます!

雨の中の入学式となりましたが、空は明るく輝いていました。

 

これから皆さんが良く学び、楽しく充実した大学生活を送られることを願います。

社会福祉学科 教職員一同

 

新入生歓迎会

新1年生のみなさん、社会福祉学科へようこそ!

4月6日(土)、社会福祉学科 の上級生が企画する新入生歓迎イベント「フレッシュステューデント・キャンプ」、通称「フレキャン」が開かれました。

まず、社会福祉学科主任の和気康太先生が1年生のみなさんに歓迎の辞を述べました。学科の先生たちとも初対面です。

 

引き続いてみんなで一緒に楽しいランチ。

 

ランチの後は、「大学って何するところ」をテーマに3年生の宮本浩太郎さん、荻野真奈美さん、時井駿さんによるトークセッションを行いました。

 

新1年生も、大学生活についてのディスカッションに加わります。

 

最後は、楽しいゲームで締めくくり。

 

緊張した面持ちの新入生の皆さんも、今日のイベントを通じて新たな友達を作り、有意義な大学生活をスタートさせる準備ができたと思います。

充実した4年間になりますように!

「世界一大きな授業」に参加しました!

社会福祉学科生の9名と明治学院高等学校の12名が、5月7日、明治学院大学の教室で「世界一大きな授業」を行いました。

「世界一大きな授業」とは、教育協力NGOネットワーク(開発途上国で教育協力を行うNGO22団体のネットワーク)が主催する授業で、「すべての子どもに教育を」をテーマに、世界の国々で同じ時期に同じテキストを使って世界の教育事情を学び、政策提言を行う授業です。今年の世界一大きな授業には、日本では659校・グループ、約5万8,000人が参加したそうです。

明治学院大学では、教員志望の社会福祉学科生2名が教員役を務め、高校生と大学生がチームを組んで、開発途上国の教育問題を学び、アクティビティーを行いました。

世界には学校に通えない子どもが6,100万人もいる。大人でも6人に1人が文字の読み書きができない・・・・・

世界中の子どもたちが1年間学校に通うために必要な援助額は、長さにすると16cm(1兆6,000億円)。世界の軍事費は17m38cm(173兆8,000億円)にも・・・・・

参加した学生たちからは、開発途上国の教員を支援するなど、抽象的でなく具体的な解決をもたらす活動を行う一員になりたいなどの感想が出されました。

高校生と大学生がバディを組んで、教育問題をグローバルな視点で考える授業となりました。

(文章 明石留美子)

「社会福祉学科の教育と実践を考える」シンポジウム開催のお知らせ

6月22日(土)に「社会福祉学科の教育と実践を考える」シンポジウムを開催いたします。ぜひご参加ください(参加費無料)。

シンポジウム 社会福祉学科の教育と実践を考える

■開催場所■
 明治学院大学白金キャンパス 本館2階 1255教室
■開催日時■ 
 2013年6月22日(土)
 15:00~17:30
■申し込み■ 
 不要
■参加費■ 
 無料
■詳細■ 
 詳細はこちらをご覧ください。・・・ダウンロード(PDF)

「社会福祉学科の教育と実践を考える」シンポジウムを開催しました。

明治学院150周年特別企画シンポジウム「社会福祉学科の教育と実践を考える」を開催しました。

6月22日(土)に開催されたシンポジウムには、学生、卒業生、高校生、社会福祉関係者、地域のみなさまなど、多くの方がお集まりくださいました。

シンポジストは、児童指導員、精神保健福祉士、NPO法人の理事、大学教員の立場から、それぞれ、社会福祉学科の教育が今の実践にいかに生かされているか、また、大学の社会福祉学科で学ぶべきことは何かなどを語ってくださいました。

コメンテーターのコメントのみならず、フロアから、海外での国際協力を経験された卒業生からのメッセージや、ご質問もいただき、大変有意義な時間となりました。

ご協力いただきましたみなさま、ご参加くださいましたみなさまに心より御礼申しあげます。

第1回オープンキャンパスが開催されました! (2013年7月14日)

7月14日(日)に、今年度はじめてのオープンキャンパスが開催されました!
暑い一日でしたが、2回の学科ガイダンス、模擬授業、イベントには、たくさんの受験生の皆さま、保護者の皆さまにご参加くださいました。本当にありがとうございました!

1.社会福祉学科ガイダンス
第1回目は社会福祉学科主任の和気康太教授、第2回目は明石留美子准教授が、社会福祉学科の教育理念、内容についてお伝えしました。

2.模擬授業 河合克義教授 : 「無縁社会」に立ち向かう福祉とは
「無縁社会」、そして一人暮らし高齢者の調査研究などで著名な河合克義教授が、社会福祉が「無縁社会」にどのように立ち向かうことができるか、先生が制作に関わられた番組の映像を交えて講義されました。

3.イベント「支援とは? 子供たちのための被災地支援」
明石ゼミの卒業生、落合大悟さん、岡野麻子さんのお二人が、学生時代に取り組んだ子どもたちのための被災地支援についてお話してくださいました。また、お二人からは、大学生活の過ごし方、高校時代にしておくべきことなど、受験生に向けて、たくさんのメッセージが贈られました。

明石先生・落合さん・岡野さん

第2回オープンキャンパスが開催されました! (2013年8月3日)

8月3日(土)に、横浜キャンパスにおけるオープンキャンパスが開催されました!
2回の学科ガイダンス、模擬授業、イベントに、たくさんの受験生の皆さま、保護者の皆さまが参加してくださいました。心より感謝いたします。

1.社会福祉学科ガイダンス
第1回目は社会福祉学科主任の和気康太教授、第2回目は明石留美子准教授が、社会福祉学科の教育理念、内容についてお伝えしました。


ガイダンスの様子

 

2.模擬授業 榊原美樹専任講師 : 「地域」が主体となる福祉-コミュニティワーク入門

模擬授業では、「地域福祉」、「コミュニティワーク」を専門とする榊原美樹先生が、地域福祉とはなにか、そして、地域が主体となる福祉の実際について、具体的な活動事例を交えて講義されました。参加者のみなさまが、熱心に講義を聴いておられた姿が印象に残りました。


榊原先生

3.イベント「海外フィールドワークへ ようこそ!」

明石ゼミの3年生が、カンボジアフィールドワーク、岡ゼミの4年生が、フィンランドフィールドワークについて、それぞれ、映像を交えながら、生き生きと語ってくださいました。フィールドワークの体験が、学生たちにとって、将来につながるかけがえのない経験となったことが伝わってきました。明治学院大学の福祉開発コースならではの学び、そしてその魅力を実感できるイベントでした。


明石ゼミのみなさんと明石先生



岡ゼミのみなさんと岡先生

第3回オープンキャンパスが開催されました! (2013年8月4日)

8月4日(日)に、横浜キャンパスにおける2日目のオープンキャンパスが開催されました!
2回の学科ガイダンス、模擬授業、イベントに、たくさんの受験生の皆さま、保護者の皆さまが参加してくださいました。ありがとうございました。

1.社会福祉学科ガイダンス
第1回目は社会福祉学科主任の和気康太教授、第2回目は茨木尚子教授が、社会福祉学科の教育理念、内容についてお伝えしました。


和気先生

茨木先生

2.模擬授業 米澤旦専任講師 : 社会福祉における社会的企業の可能性

米澤先生は、利潤を目的としない事業体である、非営利組織や協同組合、社会的企業を専門に研究しています。本日の模擬授業では、社会的企業とは何か、そして、社会的企業の可能性や課題について、わかりやすく講義されました。参加者のみなさまは、とても真剣に講義を聴いておられました。


米澤先生

 

3.イベント「社会福祉学科生の虹色未来」

本日のイベントでは、療育センターのソーシャルワーカー尾形京さん、旅行会社に勤務する宮本圭悟さん、特別支援学校の教諭逆瀬川千夏さんの3名をお迎えして、学生時代の学び、そして、それを活かして現在どのようなお仕事をされているか、お話していただきました。それぞれに、明治学院大学社会福祉学科の魅力や、今のお仕事のやり甲斐などを、生き生きと語ってくださいました。お話が終わったあとは、受験生との個別の交流タイムで、和やかな時間を過ごしました。


尾形さん

宮本さん

逆瀬川さん

今夏最後のオープンキャンパスにご参加いただき、ありがとうございました!

8月24日、今夏、最後のオープンキャンパスが開催されました。

第1回目の社会福祉学科ガイダンスは、社会福祉学科主任の和気康太教授が行いました。社会福祉は国の制度であり、日本国内だけではなく、国際も対象とした幅広い領域です。

社会福祉とは何かについて、新保美香教授が模擬授業を行いました。高校生の皆さんにもブレインストーミングに参加してもらい、社会福祉について考えました。

2回目の社会福祉学科ガイダンスは、茨木直子教授が担当しました。本日、2回目のガイダンスにも関わらず、大勢の高校生の皆さんと保護者の方々にご参加いただきました。

引き続き行われたイベントでは、新保美香教授と社会福祉学科の2年生が「ストレングスを探そう」をテーマにワークショップを開催しました。参加された高校生はチームになって、それぞれの強み(=ストレングス)を見つけていきました。強みを引き出して支援するストレングス・アプローチは、社会福祉の大事な方法の一つです。

次回のオープンキャンパスは、2014年3月に行います。高校生の皆様とお会いできるのをまた楽しみにしています。

国際シンポジウム「グローバル化のなかの福祉開発と社会的企業」開催のお知らせ

3月21日(金)、国際シンポジウム「グローバル化のなかの福祉開発と社会的企業」を行います。ご参加ください。

国際シンポジウム グローバル化のなかの福祉開発と社会的企業

■開催場所■
 明治学院大学白金キャンパス 2号館3階 2301教室
■開催日時■ 
 2014年3月21日(金)
 14:00~17:30
■申し込み■ 
 不要
■参加費■ 
 無料
■詳細■ 
 詳細はこちらをご覧ください。・・・ダウンロード(PDF)

社会福祉学科の卒業式が行われました

3月18日 (火) 社会福祉学科の卒業式が行われました。

 

歴史あるチャペルでの式は、厳かな中、すすんでいきます。

 

卒業証書が総代の卒業生に授与されます。

 

鵜殿学長から式辞として、温かなメッセージがおくられました。

 

優秀な卒業論文を執筆した学生には、「学部長賞」が授与されます。
最優秀賞は、関川美果さんが受賞されました。卒業論文のタイトルは「加齢する知的障害者の就労と生活― 就労を継続するための支援とは ―」です。
http://soc.meijigakuin.ac.jp/wp-content/uploads/2014/03/essay2013_sf01.pdf

 

優秀賞は、高橋 秀直さん 卒業論文のタイトルは「刑務所出所者の自己実現に向けたエンパワーメント」です。
http://soc.meijigakuin.ac.jp/wp-content/uploads/2014/03/essay2013_sf02.pdf

 

今年も、社会福祉マインドを携えて、社会福祉学科から多くの卒業生が社会に羽ばたきました。今後のご活躍を、心よりお祈りしております。

第4回 オープンキャンパスが開催されました

3月21日(金・祝) 青空のもと、春のオープンキャンパスが開催されました。

 

社会学部のガイダンスは、岡本多喜子学部長のご挨拶から始まりました。

たくさんの受験生が足を運んでくださいました。社会学科の藤川賢先生のお話を 熱心に聴いておられます。

社会福祉学科については、茨木先生がビデオ映像も交えて、説明をされました。社会福祉学科の学びの魅力を感じていただけたことと思います。

 

ご来場いただいた受験生のみなさま、ありがとうございました。
再び、夏のオープンキャンパスでお目にかかれますことを楽しみにしています。

明治学院150周年特別企画 社会福祉学科主催の国際シンポジウムが開催されました

2014年3月21日(金・祝) 社会福祉学科主催の国際シンポジウム「グローバル化のなかの福祉開発と社会的企業」が開催されました。

同時通訳がつき、英語・日本語双方で、お話を聴くことのできるイベントでした。

 

基調講演は、カリフォルニア大学バークレー校社会福祉大学院名誉教授のジェームス・ミッジリィ教授をお招きして行われました。テーマは「グローバルな視座からみるソーシャルワークと社会開発」です。世界各地の写真を紹介しながら、福祉開発、社会的企業の現状と今後の課題について、熱意あふれるご講演をいただきました。

第二部のシンポジウムのテーマは、「グローバル化のなかの福祉開発と社会的企業」です。
社会福祉学科の和気康太先生が、コーディネーターをつとめました。

3名のシンポジストは、全員が社会福祉学科福祉開発コースの先生方です。
シンポジスト、お一人目は河合克義先生です。「日本における高齢者の実態と福祉開発」について、お話をされました。

シンポジスト、お二人目は、明石留美子先生です。「開発途上国と福祉開発」をテーマに、英語でプレゼンをされました。

シンポジスト三人目は、米澤 旦先生です。「日本の社会政策における社会的企業」について報告をされました。

3名のシンポジストの報告について、岡伸一先生が、まとめのコメントをされました。

 

ミッジリィ先生からも、最後に、あたたかなコメントをいただきました。

会場には、本シンポジウムのテーマに関心を寄せてくださった学外のみなさま、学生、卒業生などが足を運んでくださいました。また、オープンキャンパスと同日に開催したこともあり、高校生も参加してくださり、熱心にお話を聴かれていました。

今後の福祉開発の研究と実践のあり方を展望することのできた、大変貴重な国際シンポジウムでした。
遠くロサンジェルスから、本シンポジウムのために来日してくださったミッジリィ先生、そして、祝日にもかかわらずご参加くださいましたみなさまに、心より御礼を申し上げます。

2013年度オープンキャンパス模擬授業・学科紹介(社会福祉学科)

 

日程校地内容開催時間/場所
7月14日(日) 白金キャンパス 学科ガイダンス 3102教室
10時30分~11時00分
模擬授業
河合 克義 「無縁社会」に立ち向かう福祉とは
3102教室
11時30分~12時15分
学科ガイダンス 3102教室
13時30分~14時00分
イベント
支援とは? 子供たちのための被災地支援
3102教室
14時15分~14時45分
8月3日(土) 横浜キャンパス 学科ガイダンス 712教室
10時30分~11時00分
模擬授業
榊原 美樹 「地域」が主体となる福祉-コミュニティワーク入門
712教室
11時30分~12時15分
学科ガイダンス 712教室
13時30分~14時00分
イベント
海外フィールドワークにようこそ!
712教室
14時15分~15時00分
8月4日(日) 横浜キャンパス 学科ガイダンス 712教室
10時30分~11時00分
模擬授業
米澤 旦 社会福祉における社会的企業の可能性
712教室
11時30分~12時15分
学科ガイダンス 712教室
13時30分~14時00分
イベント
卒業生が語る『社会福祉学科生の虹色未来』
712教室
14時15分~15時00分
8月24日(土) 白金キャンパス 学科ガイダンス 1301教室
10時30分~11時00分
模擬授業
新保 美香 社会福祉ってなに?-あなたの知らない社会福祉を見つけよう
1301教室
11時15分~12時00分
学科ガイダンス 1301教室
13時30分~14時00分
イベント
ミニ・ワークショップ「ストレングスを探そう!」
1301教室
14時10分~15時40分

社会学部生のための手引き集

日々の社会福祉学科

社会学科・社会福祉学科の情報を発信しています。